「議会図書館/NACO 典拠ファイルで使用する テーマ索引番号」
当社ホームページで pdf ファイルを公開中です (DL可能).
https://toccata.co.jp/about-us/
このリストは,
「音楽資料目録作成マニュアル. Part 3, 作品番号を用いる作曲家とその番号形式の一覧」 (1997) の改訂版です.
芸術音楽では
一人の作曲家が同じタイトルで複数の作品を書くことが多く,
同タイトルの作品群から 1 曲を区別するために
演奏手段,番号,調などの識別要素を付記することが慣例化しています.
作品番号は,印刷出版された作品に順に与えられた番号で,
ラテン語の作品を意味する 「opus」 またはその略語 「op.」 と共に
出版物上で表示されています.
近代, 作曲家の研究が音楽学の重要なフィールドとなり
研究者によって全作品のリスト化も行われるようになりました.
このような作品目録には,
作曲年代や初版のタイトル等の書誌的データの他に
音楽の開始部や主要な旋律テーマの音符も収録され,
作品目録は テーマ索引,または主題索引 (Thematic index) とも呼ばれるようになりました.
リスト化された作品群は,
作曲年代順または曲種順に配列され
個々の作品には便宜上の整理番号が付与されます.
この整理目録番号が,テーマ索引番号 (または作品目録番号) と呼ばれる番号で
多くの場合,編纂者名 (姓) の頭文字を使用します.
[参考]
作品目録の編纂者自身による講演 (日本語)
※ IAML日本支部 Newsletter 第74号 (2022), p.1-7:第71回研究例会要旨
https://www.iaml.jp/newsletter74.pdf
[Thematic catalog の存在意義]
著作の優先形 (典拠形アクセス・ポイント) の構築には
下記のような理由から,作品目録 (Thematic catalog) が必須アイテムとなっています.
RDAの前身 AACR2 (英米目録規則第 2 版) の適用細則が
「作曲家がある形式で複数の作品を創作した場合には,タイトルを複数形にする」 と定めて以来,
作曲家の創作の全容を把握することが不可欠となりました.
例えば,一人の作曲家が生涯で創作した 《交響曲》 は 1曲だけなのか,複数あるのか.
複数あれば,著作の優先形 (典拠形アクセス・ポイント) タイトルは複数形になります.
また,著作の優先形 (典拠形アクセス・ポイント) に
作品目録の番号を使うことが定められている作曲家の場合,
その番号を突き止める必要があります.
多くの場合,各種事典を調べることで解決しますが
事典中に作品リストがなかったり抜粋であったりすると,
更に調査が必要となるため
作品目録は決定的な判断材料 (=必須アイテム) となります.
音楽作品のメタデータを作成する者にとって,
“曲の出だしや主要な旋律が収録されている作品目録は,目の前の体現形 (スコアや録音物など) に固定されている著作の同定への最後の砦”(1) とも言われています.
AACR2時代から現在に至るまで
Toccata では,規則に則りメタデータを構築してきました.
一貫した取り組みによる蓄積がございます.
図書館/専門機関では所蔵数が大きくなるにつれ,
機能的なメタデータの構築が望まれています.
音楽資料の 《発見可能性》 を高めるため,Toccata MARC をご活用ください.
[引用文献]
(1)鳥海恵司「Thematic catalog 音楽学と図書館学の交差点 (第71 回研究例会傍聴記)」 IAML日本支部 Newsletter 第74号 (2022), p.9
https://www.iaml.jp/newsletter74.pdf
[参考文献]
鳥海恵司「議会図書館/NACO 典拠ファイルで使用するテーマ索引番号 Thematic indexes used in Library of Congress NACO authority file」株式会社トッカータ (2024)
https://toccata.co.jp/wp-content/uploads/2024/05/MLATI-print-202405.pdf
鳥海恵司「Thematic catalog 音楽学と図書館学の交差点 (第71 回研究例会傍聴記)」 IAML日本支部 Newsletter 第74号 (2022), p.7-10
https://www.iaml.jp/newsletter74.pdf
Michelle Koth “Uniform titles for music” Scarecrow Press (2008)
2025年5月8日付 図書館情報部より全国送信mail [CDご選定用データ, 最新情報] より
一部加工修正しました